すみません、書いていて・・ちょっと辛くなってしまい2回に別けさせていただきました
で、続きです。
病院に着くと検査の準備されており、すぐにそのうとレントゲン検査をしました、糞検査もしたかったのですが絶食便しかでなく厳しいとのこと・・・
そのうは問題なく、ただレントゲンでは明らかに影というかふくらみがあります。
昨日からの変化でもう一つ気づいてたのですが下腹が明らかに膨らんでます。
まさか卵詰まり?? いや、柔らかいんです。どうも腫瘍のようでした。
とにかく、処置としては輸液と投薬しかないとのこです。
栄養剤、抗生物質を貰い、1度帰宅しました。
家では少しづつでいいから栄養剤を与えるとのこと、連れて帰ったはいいものの・・・夕ちゃんはあいかわらずで・・・
弱弱しいながらも放鳥をおねだりしてきたので、安静にさせてやりたかったのですが・・・もう・・・これが最後な気がして・・・
放鳥してあげました。 すると私に乗ってきて離れようとしませんでした。
ただただ・・・明らかに弱っているのがわかりました。
脚の掴力が明らかによわいんです・・・
夜もう一度医者に連れていきました。先生と相談し入院と、血液検査をすることに。
私は夕ちゃんを預け、帰宅・・・あの預けるときに見せた「え??行っちゃうの!?置いていかないで!!!」
って表情は・・・今でも忘れられません・・・この時はっきりと死別を覚悟しました・・・
そして、その日の夜中・・・病院からTELが・・・今まで感じてた悪い予感が・・・
「おそらく、今夜が峠です。住み慣れた我が家でみとってやってください。」
病院に向かうと・・・夕ちゃんは蹲ってました・・・検査の数値はいくつかの臓器で異常がでており、多臓器不全であるとのこと・・・
家に連れて帰ってきて・・・鳥かごに戻そうとするといままで蹲ってた夕ちゃんはなんと起き上がり!
急ぎカゴに入っていきました!! 帰ってきたかったんだね・・・
その日、私は夕ちゃんの隣で寝ました。カゴに手を入れて・・・夕ちゃんは私の手にくっついてました・・・
次の日、夕ちゃんは止まり木にいました!! もしかしてとも思ったのですが、餌や水は口にしません・・・
もう・・・いいよ・・・辛いなら・・・無理に食事しなくても・・・
私は仕事へとでかけました。そして昼休みにTELが・・・
夕ちゃんは最後の力で私を見送ったかのように私が出てすぐ下におりて蹲ってしまったそうです・・・
無理に半休を貰い、家に飛んで帰りました・・・
夕ちゃんはもう動かなくて・・・でも私の声を聴いたら眼だけ反応してくれました・・・そして・・・手の中でそのまま冷たくなりました・・・
6月で6歳、7月で家に来て5年目になるはずだったのに・・・早すぎる別れでした・・・
幸せだったのでしょうか・・・私が飼い主でなければもっと長生きできたのでは・・・
なんでもっと早く気が付かなかったのか?
なぜストーブを使ったのか?
なぜ直ぐに入院させなかったのか?
なぜセカンドオピニオンに連れていかなかったのか?
なぜ強制給仕しなかったのか?
なぜ?なぜ??なぜ???
考えれば考えるほど辛く・・・正直いうと今でも号泣しながらこの記事を書いてます・・・なぜ・・・
一言言えば私のせいなんです・・・もっと一緒にいたかった・・・
結局・・・1年たってもこの思いや後悔が消えることはありませんでした・・・
ただ、これだけは言わせてください。
夕ちゃん、私なんかと出会ってくれてありがとう
なんか脈絡もない記事になってしまいました・・・自分の思いを書いただけになってしまいました・・・
次回からは釣りの事やあまり暗くならないよう夕ちゃんとの思いでをかいていければと思います。
で、続きです。
病院に着くと検査の準備されており、すぐにそのうとレントゲン検査をしました、糞検査もしたかったのですが絶食便しかでなく厳しいとのこと・・・
そのうは問題なく、ただレントゲンでは明らかに影というかふくらみがあります。
昨日からの変化でもう一つ気づいてたのですが下腹が明らかに膨らんでます。
まさか卵詰まり?? いや、柔らかいんです。どうも腫瘍のようでした。
とにかく、処置としては輸液と投薬しかないとのこです。
栄養剤、抗生物質を貰い、1度帰宅しました。
家では少しづつでいいから栄養剤を与えるとのこと、連れて帰ったはいいものの・・・夕ちゃんはあいかわらずで・・・
弱弱しいながらも放鳥をおねだりしてきたので、安静にさせてやりたかったのですが・・・もう・・・これが最後な気がして・・・
放鳥してあげました。 すると私に乗ってきて離れようとしませんでした。
ただただ・・・明らかに弱っているのがわかりました。
脚の掴力が明らかによわいんです・・・
夜もう一度医者に連れていきました。先生と相談し入院と、血液検査をすることに。
私は夕ちゃんを預け、帰宅・・・あの預けるときに見せた「え??行っちゃうの!?置いていかないで!!!」
って表情は・・・今でも忘れられません・・・この時はっきりと死別を覚悟しました・・・
そして、その日の夜中・・・病院からTELが・・・今まで感じてた悪い予感が・・・
「おそらく、今夜が峠です。住み慣れた我が家でみとってやってください。」
病院に向かうと・・・夕ちゃんは蹲ってました・・・検査の数値はいくつかの臓器で異常がでており、多臓器不全であるとのこと・・・
家に連れて帰ってきて・・・鳥かごに戻そうとするといままで蹲ってた夕ちゃんはなんと起き上がり!
急ぎカゴに入っていきました!! 帰ってきたかったんだね・・・
その日、私は夕ちゃんの隣で寝ました。カゴに手を入れて・・・夕ちゃんは私の手にくっついてました・・・
次の日、夕ちゃんは止まり木にいました!! もしかしてとも思ったのですが、餌や水は口にしません・・・
もう・・・いいよ・・・辛いなら・・・無理に食事しなくても・・・
私は仕事へとでかけました。そして昼休みにTELが・・・
夕ちゃんは最後の力で私を見送ったかのように私が出てすぐ下におりて蹲ってしまったそうです・・・
無理に半休を貰い、家に飛んで帰りました・・・
夕ちゃんはもう動かなくて・・・でも私の声を聴いたら眼だけ反応してくれました・・・そして・・・手の中でそのまま冷たくなりました・・・
6月で6歳、7月で家に来て5年目になるはずだったのに・・・早すぎる別れでした・・・
幸せだったのでしょうか・・・私が飼い主でなければもっと長生きできたのでは・・・
なんでもっと早く気が付かなかったのか?
なぜストーブを使ったのか?
なぜ直ぐに入院させなかったのか?
なぜセカンドオピニオンに連れていかなかったのか?
なぜ強制給仕しなかったのか?
なぜ?なぜ??なぜ???
考えれば考えるほど辛く・・・正直いうと今でも号泣しながらこの記事を書いてます・・・なぜ・・・
一言言えば私のせいなんです・・・もっと一緒にいたかった・・・
結局・・・1年たってもこの思いや後悔が消えることはありませんでした・・・
ただ、これだけは言わせてください。
夕ちゃん、私なんかと出会ってくれてありがとう
なんか脈絡もない記事になってしまいました・・・自分の思いを書いただけになってしまいました・・・
次回からは釣りの事やあまり暗くならないよう夕ちゃんとの思いでをかいていければと思います。
スポンサーサイト
お久しぶりです、えーおよそ1年の放置でした。
昨年2015年の4月14日、コシジロインコの夕ちゃんは6歳を前に永眠いたしました。
それについて、ブログに書こうとは思っていたのですが、なかなかその気になれず・・・また他の事を描きたいと思えませんでした。
今回、夕ちゃんの1周忌ともありブログを再開させていただきます。
別れは突然訪れました。 いや・・・もしかしたら私が気づけなかっただけかもしれませんが・・・・
私が変調に気づいたのが12日の日曜でした。
朝起床し夕ちゃんにご飯をすませ、所要のため午前中一杯出かけていました。
朝はは元気もよいように感じられ昨日の夕飯もほとんど食べていました。
昼過ぎに帰宅し、異変に気が付いたのが15時過ぎでした。
あれ・・・ご飯食べた後がない??
普通であれば下に食べ残しが落ちているのですがまったくなく、水もきれいでした。
少し元気もないように感じました。私はすぐにリンゴを擦ってあげてみましたが少し舐めただけで食べません。
とにかく獣医さんに連絡です。ただ、いつもお世話になってる先生は外出先で、相談し今日は部屋を30度くらいに明日朝一で診察していただく事になりました。
この時、テンパってしまった私はすぐに部屋を暖めないとと石油ストーブをたいてしまったんです・・・確かに部屋は温まりましたが・・・何をしてんだ!!! 自分に言い聞かせました。インコは少量の排ガスでも中毒を起こします。
もしかしたら・・・これが死因の一つなのかもしれません・・・
とりあえずは何か食べないとと思い。砂糖水をあたえました。これはインコが拒食の時などによく与えるものです。
そしたら・・・舐めたんです!!よかった一安心しました。
その日は無理をさせないように早く寝かしました。そして翌日
夕ちゃんは止まり木でじっとしています、ただ明らかに様子が違うんです。頭はボサボサで元気がありません嘔吐しているんです。
ダメかもしれない・・・私は車を急ぎ病院へと向かいますがこの時、脳裏に夕ちゃんの死を感じてました・・・
昨年末、マイミクさんの記事をみて・・・私はある思いを胸に抱きました。
・・・それは。。。北海道で釣りしてーーー!!!
まぁそれは何年も前から思ってはいたんですが・・・
なかなか決心がつかなかったというか・・・勇気が出なかったというか・・・
でも・・・ふと思ったんですよ。
どんなに若くてもいつ死ぬかわからない、それに脚を悪くしてしまえば当然無理・・・
やりたいことはやれるうちにやっておくべきなではないか!!と!!!!
で、覚悟というか決意したんです。 行こう!北海道へ!!!!
でも、そのためには色々と準備しなくてはなりません。
まずは資金、これがなくては何も出来ませんし未開の地であるしポイントサーチも重要だし・・・
時期をどうするか?? 宿泊施設は??? そもそも道具は????
いろいろありますね・・・でもまずしなければならないこと。
それは・・・体力を付ける!!!
まぁ要するに、体を絞らないと結局のところ遠征しかも山岳の釣行なんて無理無理。
ほんと。。。ガチでしたいと思います。
今回わざわざブログに書いたのも、自分の逃げ道を無くすためです!!
今は食事量を減らす事に努めており、おいおい登山したりストリームを繰り返したり・・・まぁ詳しくはその内ぶろぐで。
それと、とにかく下調べしたいと思います。
道具なんかは二の次。
で、今考えているのがガイドをたのもうかと思ってます。
やはり、釣りとなると1人での旅路となりますし、何度も訪れているならばともかく、はじめていくのですから!
沢山あるガイド・・・どこに頼もうか今は悩み中ですがメールなどで早くからアポをとって行こうと思います。
女性1人旅を快くサポートしてくれる所があればいいんですが・・・
とりあえずは予定。
・時期は今年の10~11月か来年の6月。
・期間は2泊3日。
・釣り物は大本命はもちろんイトウですが、私に挑戦出来るか解んないのでよくガイドと相談して決めようと思います。
・今回はケチらずに予算はしっかり確保しておこうと思います。15万くらいが目安かな??
(まだまだ切り詰められますが、ガイドはしっかりした所を頼もうと思います。)
夏までにはプランを確定させたいと思います。
時間ありそうでそうでもないんだよな^^; ただのどうでしょう旅行とかにはならないように・・・
・・・それは。。。北海道で釣りしてーーー!!!
まぁそれは何年も前から思ってはいたんですが・・・
なかなか決心がつかなかったというか・・・勇気が出なかったというか・・・
でも・・・ふと思ったんですよ。
どんなに若くてもいつ死ぬかわからない、それに脚を悪くしてしまえば当然無理・・・
やりたいことはやれるうちにやっておくべきなではないか!!と!!!!
で、覚悟というか決意したんです。 行こう!北海道へ!!!!
でも、そのためには色々と準備しなくてはなりません。
まずは資金、これがなくては何も出来ませんし未開の地であるしポイントサーチも重要だし・・・
時期をどうするか?? 宿泊施設は??? そもそも道具は????
いろいろありますね・・・でもまずしなければならないこと。
それは・・・体力を付ける!!!
まぁ要するに、体を絞らないと結局のところ遠征しかも山岳の釣行なんて無理無理。
ほんと。。。ガチでしたいと思います。
今回わざわざブログに書いたのも、自分の逃げ道を無くすためです!!
今は食事量を減らす事に努めており、おいおい登山したりストリームを繰り返したり・・・まぁ詳しくはその内ぶろぐで。
それと、とにかく下調べしたいと思います。
道具なんかは二の次。
で、今考えているのがガイドをたのもうかと思ってます。
やはり、釣りとなると1人での旅路となりますし、何度も訪れているならばともかく、はじめていくのですから!
沢山あるガイド・・・どこに頼もうか今は悩み中ですがメールなどで早くからアポをとって行こうと思います。
女性1人旅を快くサポートしてくれる所があればいいんですが・・・
とりあえずは予定。
・時期は今年の10~11月か来年の6月。
・期間は2泊3日。
・釣り物は大本命はもちろんイトウですが、私に挑戦出来るか解んないのでよくガイドと相談して決めようと思います。
・今回はケチらずに予算はしっかり確保しておこうと思います。15万くらいが目安かな??
(まだまだ切り詰められますが、ガイドはしっかりした所を頼もうと思います。)
夏までにはプランを確定させたいと思います。
時間ありそうでそうでもないんだよな^^; ただのどうでしょう旅行とかにはならないように・・・
さてさて、いよいよ渓魚も解禁となり私の中で新シーズンとなります!!!
で、毎年毎年有言実行と程遠いですが・・・予定と目標を!!
今年は年鑑札をヤマメ、イワナ券にしたのでとにかく体作りをかねて渓流行こうと思います!!
(理由は後記)
まず予定
3月:暖かくなり始めたら鯉、渓流、ナマズのためベイトの練習
4月:シーズン入るのでショアジギ、ナマズ、銀山湖に遠征予定
5月:ショアジギ、ナマズ本格始動
6月:大鯵サビキ、シーバス行けたらいいな
7月:・・・シ、シーバス・・・いかないとディアが腐る(笑)
8月:サーフショアジギング予定
9月:管釣りシーズン開幕
10月:渓流と鯉のベストシーズン
11月:北海道へ・・・いければなぁ・・・
12月:管釣りハイシーズン
1月:管釣りか鳥見
2月:上記と同じじゃよ
私のダメなところとして、色んな釣りに手を出してしまうところですね(笑)
う~~む、やはりルアーが好きなのかな。。。
海ではショアジギが1番好きかな・・・多分シーバスも結果を残せれば大好きになるんだろうな。
と、いうかシーバスは行くなら頻繁に行きたい!!行ける環境になれば・・・
淡水では鯉とトラウトが二強!!
まぁ今年はベイトのボートシーバスロッドのソルティストを買ったので、ナマズの年になりそうですが
ナマズを始めた理由はシーバスとつながる所もありましてですね、ナマズは職場及び自宅周辺でも普通に釣れますし。
バイトと本業の間も出来るんだと思いましてね。なんとか結果を残したいと思います。
で、目玉は11月!!
なんと、まぁ・・・行けるかはまだわかりませんがガチで行こうと思ってます北海道!!
そのために今体をしぼってみてはいるんですが^^;
狙うのは・・・あの魚しかいねぇだろ!!!
どうも!どうもどうもRBでございます。
2015年に入り3ヶ月目にはいりましたが、いかがおすごしですか??
まず一言、あけおめことよろ!!
よし!これでOKwww
ではでは、冬眠に入りすっかり更新をサボってた時からのご報告をば・・・
☆14年末
餅つきしたお!!

忘年会したお!!
年越しでカラオケしたお!!
本業が休みだったから、バイト地獄だったお!!
☆15年始
本業が休みだったから、バイト地獄だったお!!
上記をほぼ休みなしでこなしてたから・・・新年早々点滴したお!!
(しかも・・・してくれた看護師がド下手でこんなんなったおwww)

県内にあると話題になった羊神社に初詣したお!!
(小さい神社で、チップと比べててもこなんだおwww)

七草粥たべたお!!

どんど焼きしたお!!


携帯かえたお!&タブレットも!!

まぁこんな感じです、夕もプーも私も元気です!!
これからは釣行シーズンになりますし、これからは頻繁にUP出来るように頑張ろうとおもいます!!
ではでは、これからもよろしくお願いします。
2015年に入り3ヶ月目にはいりましたが、いかがおすごしですか??
まず一言、あけおめことよろ!!
よし!これでOKwww
ではでは、冬眠に入りすっかり更新をサボってた時からのご報告をば・・・
☆14年末
餅つきしたお!!

忘年会したお!!
年越しでカラオケしたお!!
本業が休みだったから、バイト地獄だったお!!
☆15年始
本業が休みだったから、バイト地獄だったお!!
上記をほぼ休みなしでこなしてたから・・・新年早々点滴したお!!
(しかも・・・してくれた看護師がド下手でこんなんなったおwww)

県内にあると話題になった羊神社に初詣したお!!
(小さい神社で、チップと比べててもこなんだおwww)

七草粥たべたお!!

どんど焼きしたお!!


携帯かえたお!&タブレットも!!

まぁこんな感じです、夕もプーも私も元気です!!
これからは釣行シーズンになりますし、これからは頻繁にUP出来るように頑張ろうとおもいます!!
ではでは、これからもよろしくお願いします。
風:微風
時間:7時~17時頃
天気:晴れ
私「明日さぁ、釣り行ってくる」
母「へ??どこに???」
私「いやね、マイミクさんがさこの間行った管釣で大物上げたんだよね。疼いちゃって^^;」
母「そうか、じゃあ気をつけてね」
そんな感じで22日の朝、母とこんな感じな話をしておりました。
夜バイトが有るので、本業が休みな昼のうちに「鹿島槍ガーデン」へ行くための準備をしました。
2cm以下のルアーを片付けて、買い揃えたラパラを準備。
どうもフロントフックは必要ないみたいんで、リアに一本針を付けて・・・・
そしてバイトへ。・・・それは起こったのです。
私はその時バイト中でした。 すると2011年、散々聞いたあの音がお客様の携帯から鳴り響きました。
私は咄嗟に自動ドアを解放しました、結局は体に揺れを感じなかったのですが。
家に帰りTVをつけると・・・長野で地震!!しかも白馬!!大町でも震度5!!!
軒並み道路は閉鎖、高速は勿論、県道などもほぼ✖ う~む、にんともかんとも><
余震も続いているらしいし・・・今回は場所を変えよう。 と!いう訳で大物がいるという尾瀬に行ってまいりました。
ここはシングルの一本針だけの使用という事で、信頼のふわとろ君は封印><
針を外せばいいんじゃない?? まぁそうなんですがね。 ただ針を外すとあの妖艶な動きが失われてしまうのでは??
と思うんです。ならば今ある装備で行こう!!
さてさて、あんなこんなで沼田インター→片品渓谷→目的地に到着。
本当は下道で行こうと思っていたんですが・・・べ、べつに寝坊したわけじゃないんだからね!!
開園10分ほど前には到着したんですが。。。もうね、人で一杯!!!
わ~~まじか~~人気エリアとは聞いていたんですが><
さっそく釣行開始!! お!隣の男性2人はバリバリ釣ってるぞォ~!!
早速、NOAの柿で攻めます、水はマッド。少しカラフルなカラーが良いのでは??
・・・・・・・・・無反応・・・・・カラーをかえ深さを変え・・・・・・ん~~だめだな。
ならば、プリリーのピンクカラーでボトムを攻めます。 すると・・・いいあたりが!!!

ででーん!! およそ40くらいのドナルドソン!!
さ~~さ~~~続くぞ!! やはりボトムにいるみたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来ない・・・・・・・・・
じゃあ、バベルに変えて・・・・お!→バレた><
やはりボトムについてますね。 たまにアタリがあるものの、バラシ><
あ、つれた。 30cmちょっとのドナ?ニジマス?
でもすまん写真を撮りたいのは山々なんだがキープ以外の魚は写真NGなんだって。
でも、しぶいんだよな~~周りも釣れてない。
ただ隣の男性2人をのぞいては・・・・この方々、ほぼ一投一殺であげてる。
遠目でルアーをみると、恐らくはフェザージグ。 私も似たカラーのアラベスクを投げるものの・・・・
来ない・・・・こうなったら、隣り合わせの縁だ!
聞いてしまおう秘策を!! え?釣り師の意地?? 知るかぁぁぁ!!!
釣れりゃ~いいんだよ!!!
と、いう訳で色々お話をお伺いしちゃいました。
で、なんとルアーをお借りしてしまいました。
ポイントは2つ。カラーと飛距離。
わたしはカラーは合っていたものの、飛距離が足りなかった><
その方々が使っていたのがおよそ5gの自作のフェザージグ。
その後丸半日位使わせて貰ったんですが、これが面白い様に当たるんです。
おかげさまでいい釣果となりました。
残念ながら50以上はかかりませんでしたがイイ思いができました。
何がイイ思いかというと、周りが釣れてないのに釣れたこと。
気分がよかったです^^ 本当にありがとうございます!!
仕掛けその1
竿:ダイワ プレッソ63XUL
リール:ダイワ ルビアス1003
糸:デュエル アーマードF+ 0.1号4lb&フロロリーダー5lb
仕掛けその2
竿:ジャクソン カワセミラプソディ642L
リール:シマノ カーディフCI4+2000SS
糸:デュエル アーマードF+ 0.4号8lb&フロロリーダー10lb
仕掛けその3
竿:ダイワ ブラックレーベル6101LFS
リール:ダイワ イージス2506
糸:APPLAUD GT-R CRYSTAL FLOURO 3lb
ヒットルアー:プリリーシンキング、自作アラベスク
エリア情報
・金額:女性2000円
・持ち帰り制限:2匹
・アベ:約30cm
・ポンド:マッド
・一口メモ:管理人さんが厳しい方らしいですが、ルールを守って楽しめば気さくな言い方でしたよ。
・次回目標:もう来ないかな。
時間:7時~17時頃
天気:晴れ
私「明日さぁ、釣り行ってくる」
母「へ??どこに???」
私「いやね、マイミクさんがさこの間行った管釣で大物上げたんだよね。疼いちゃって^^;」
母「そうか、じゃあ気をつけてね」
そんな感じで22日の朝、母とこんな感じな話をしておりました。
夜バイトが有るので、本業が休みな昼のうちに「鹿島槍ガーデン」へ行くための準備をしました。
2cm以下のルアーを片付けて、買い揃えたラパラを準備。
どうもフロントフックは必要ないみたいんで、リアに一本針を付けて・・・・
そしてバイトへ。・・・それは起こったのです。
私はその時バイト中でした。 すると2011年、散々聞いたあの音がお客様の携帯から鳴り響きました。
私は咄嗟に自動ドアを解放しました、結局は体に揺れを感じなかったのですが。
家に帰りTVをつけると・・・長野で地震!!しかも白馬!!大町でも震度5!!!
軒並み道路は閉鎖、高速は勿論、県道などもほぼ✖ う~む、にんともかんとも><
余震も続いているらしいし・・・今回は場所を変えよう。 と!いう訳で大物がいるという尾瀬に行ってまいりました。
ここはシングルの一本針だけの使用という事で、信頼のふわとろ君は封印><
針を外せばいいんじゃない?? まぁそうなんですがね。 ただ針を外すとあの妖艶な動きが失われてしまうのでは??
と思うんです。ならば今ある装備で行こう!!
さてさて、あんなこんなで沼田インター→片品渓谷→目的地に到着。
本当は下道で行こうと思っていたんですが・・・べ、べつに寝坊したわけじゃないんだからね!!
開園10分ほど前には到着したんですが。。。もうね、人で一杯!!!
わ~~まじか~~人気エリアとは聞いていたんですが><
さっそく釣行開始!! お!隣の男性2人はバリバリ釣ってるぞォ~!!
早速、NOAの柿で攻めます、水はマッド。少しカラフルなカラーが良いのでは??
・・・・・・・・・無反応・・・・・カラーをかえ深さを変え・・・・・・ん~~だめだな。
ならば、プリリーのピンクカラーでボトムを攻めます。 すると・・・いいあたりが!!!

ででーん!! およそ40くらいのドナルドソン!!
さ~~さ~~~続くぞ!! やはりボトムにいるみたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・来ない・・・・・・・・・
じゃあ、バベルに変えて・・・・お!→バレた><
やはりボトムについてますね。 たまにアタリがあるものの、バラシ><
あ、つれた。 30cmちょっとのドナ?ニジマス?
でもすまん写真を撮りたいのは山々なんだがキープ以外の魚は写真NGなんだって。
でも、しぶいんだよな~~周りも釣れてない。
ただ隣の男性2人をのぞいては・・・・この方々、ほぼ一投一殺であげてる。
遠目でルアーをみると、恐らくはフェザージグ。 私も似たカラーのアラベスクを投げるものの・・・・
来ない・・・・こうなったら、隣り合わせの縁だ!
聞いてしまおう秘策を!! え?釣り師の意地?? 知るかぁぁぁ!!!
釣れりゃ~いいんだよ!!!
と、いう訳で色々お話をお伺いしちゃいました。
で、なんとルアーをお借りしてしまいました。
ポイントは2つ。カラーと飛距離。
わたしはカラーは合っていたものの、飛距離が足りなかった><
その方々が使っていたのがおよそ5gの自作のフェザージグ。
その後丸半日位使わせて貰ったんですが、これが面白い様に当たるんです。
おかげさまでいい釣果となりました。
残念ながら50以上はかかりませんでしたがイイ思いができました。
何がイイ思いかというと、周りが釣れてないのに釣れたこと。
気分がよかったです^^ 本当にありがとうございます!!
仕掛けその1
竿:ダイワ プレッソ63XUL
リール:ダイワ ルビアス1003
糸:デュエル アーマードF+ 0.1号4lb&フロロリーダー5lb
仕掛けその2
竿:ジャクソン カワセミラプソディ642L
リール:シマノ カーディフCI4+2000SS
糸:デュエル アーマードF+ 0.4号8lb&フロロリーダー10lb
仕掛けその3
竿:ダイワ ブラックレーベル6101LFS
リール:ダイワ イージス2506
糸:APPLAUD GT-R CRYSTAL FLOURO 3lb
ヒットルアー:プリリーシンキング、自作アラベスク
エリア情報
・金額:女性2000円
・持ち帰り制限:2匹
・アベ:約30cm
・ポンド:マッド
・一口メモ:管理人さんが厳しい方らしいですが、ルールを守って楽しめば気さくな言い方でしたよ。
・次回目標:もう来ないかな。
風:無し
時間:8時~17時頃
天気:晴れのち曇り
管釣はやっぱたのしいなぇ・・・・・・・じゃあ・・・・・・・行っちゃおうか!!
と、いうわけでどこに行こうか管釣ドットコムで調べてました。・・・・・・・・どこにしようかな。。。。
あ~~~そうか、何処がいいか悩むのでなく、行ったあとで自分の通う管釣を見つければいいんじゃないか!!
そうか、そうか悩むことなんてなかったんだ!!
と、いうわけで26年度管釣見聞録の目標。いろんな所を回ってお気にを見つける事。
と、いうわけで奥利根フィッシングパークに決めました。
特に意味はない、乗りだ乗り!!!
今回は下道、高速で行くなら毎度馴染みの沼田インターだけどね。
これといった問題もなく釣り場到着。あ~少し開園よりおくれちゃったなぁ・・・まぁいいか。
クラブハウスへ行き、券売機ではっけんをってえええええええええええ!!!!
財布の中に2984円しかねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
でえ~~~~~ん>< 毎回毎回、なんかおこさないといけんのか私は(。-_-。)
おかしいな、この間降ろしたばかりなのに・・・あーそうか・・・ふわとろとアマフロの0.1号見つけて買ったんだっけそういえば><
仕方ない、少し戻って金下ろしてくるか。たしかコンビニあったよな、ATMやってるかな。
でやってたのでお金を下ろして今度こそ券を買って。チャレンジポンドへ!!→数釣り??そんなもんはどうでもいいんだよデカさだデカさ!!!
8時過ぎちゃったか;; さっそく鹿島で学んだトップゲームから。やっぱり寒いのもあるのか反応はないな・・・
ここはやはり。。。。「ふわとろ」君に決めた!!! カラーはマッドなのもあるしピンクで。
うおー!!いきなり来た!!! 結構でかそうだ!!
ででーんしょっぱまコレ!!!!

いい感じ、じゃ次はクリアの初おろし、ディープタイプで。


キター!!連続ヒット!!! とくに2匹目は良いサイズ。
う~~~んどうしようかな・・・ 記念に・・・でもこれ以上デカいのも来ないかもしれないし・・・よし良いだろう、キープだ。
次はピンクのディープで・・・

来た!!よし、この調子で・・・・
来た!!→フッキング→合わせ切れ>< うわぁ・・・この感じ久々TT 買ったばかりのルアー合わせ切れ><
仕方ない、しょうがない、どうしようもない>< で、このタイミングで放流。
スプーンの赤金で攻めるも✖・・・・うーむ、じゃあ。。。バイブレーションいってみる??
遠投→デジ巻きが基本だろうけど、ここは早巻きで・・・・きたよ!!マジかよおい!!


連続かよ!!
おまけに・・・

なんじゃあ~~こりゃああ~~~!!
ここは色物も豊富と聞いてはいたものの??何マスだこれ??まぁあとで聞いてみたらアークティックトラウトっていうらしいです。
・・・あ、ルアー飲まれたな・・・でも・・・匹数制限超えちゃうな・・・でも・・・味気になるし・・・いいや、買ってまえ!!(800円取られた><)
しかし、昼を過ぎた頃からあたりが無くなります。 むむ!!
じゃあ、持ってきたお弁当のオニギリでもたべますか。 ひえひえだったけどーー;
ここはレストラン的な物はないししょうがない、でも今度は飲み物はホット持ってこよう。

あ、紅葉が綺麗。そういえば日光方面へ何台もバイク行ってたな。
腹ごしらえ、休憩を終え。ふわとろピンクで浅場を探っていると・・・ようやくのヒット!!

うひゃひゃ^^ ロックトラウトだぁ~~!!!しかも50、50って言って良いよね??
・・・美味しいって聞くけど、さすがにもうキープできんな。しゃあないリリース。次回は食ったる。
そして、最後は2匹のイワナがしめてくれました。ロックの後、何匹かニジも来てくれましたけどね。


いやはや、軒並みサイズが大きくてなかなか楽しめました。
しっかし、ふわとろ強いなぁでも学んだ事か・・・
放流後は赤金スプーンでは無くバイブだな
仕掛けその1
竿:ダイワ プレッソ63XUL
リール:ダイワ ルビアス1003
糸:デュエル アーマードF+ 0.1号4lb&フロロリーダー5lb
仕掛けその2
竿:ジャクソン カワセミラプソディ642L
リール:シマノ カーディフCI4+2000SS
糸:デュエル アーマードF+ 0.4号8lb&フロロリーダー10lb
仕掛けその3
竿:ダイワ ブラックレーベル6101LFS
リール:ダイワ イージス2506
糸:APPLAUD GT-R CRYSTAL FLOURO 3lb
ヒットルアー:ふわとろディープ、バイブレーション
エリア情報
・金額:女性3000円
・持ち帰り制限:15匹 大物は10匹換算
・アベ:チャレンジポンド約35cm
・ポンド:マッド
・一口メモ:ポンドが3つに分かれており、釣り物などで選べるので初心者にもお勧めです。
・次回目標:とにかくロクマルだってばよ><
時間:8時~17時頃
天気:晴れのち曇り
管釣はやっぱたのしいなぇ・・・・・・・じゃあ・・・・・・・行っちゃおうか!!
と、いうわけでどこに行こうか管釣ドットコムで調べてました。・・・・・・・・どこにしようかな。。。。
あ~~~そうか、何処がいいか悩むのでなく、行ったあとで自分の通う管釣を見つければいいんじゃないか!!
そうか、そうか悩むことなんてなかったんだ!!
と、いうわけで26年度管釣見聞録の目標。いろんな所を回ってお気にを見つける事。
と、いうわけで奥利根フィッシングパークに決めました。
特に意味はない、乗りだ乗り!!!
今回は下道、高速で行くなら毎度馴染みの沼田インターだけどね。
これといった問題もなく釣り場到着。あ~少し開園よりおくれちゃったなぁ・・・まぁいいか。
クラブハウスへ行き、券売機ではっけんをってえええええええええええ!!!!
財布の中に2984円しかねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
でえ~~~~~ん>< 毎回毎回、なんかおこさないといけんのか私は(。-_-。)
おかしいな、この間降ろしたばかりなのに・・・あーそうか・・・ふわとろとアマフロの0.1号見つけて買ったんだっけそういえば><
仕方ない、少し戻って金下ろしてくるか。たしかコンビニあったよな、ATMやってるかな。
でやってたのでお金を下ろして今度こそ券を買って。チャレンジポンドへ!!→数釣り??そんなもんはどうでもいいんだよデカさだデカさ!!!
8時過ぎちゃったか;; さっそく鹿島で学んだトップゲームから。やっぱり寒いのもあるのか反応はないな・・・
ここはやはり。。。。「ふわとろ」君に決めた!!! カラーはマッドなのもあるしピンクで。
うおー!!いきなり来た!!! 結構でかそうだ!!
ででーんしょっぱまコレ!!!!

いい感じ、じゃ次はクリアの初おろし、ディープタイプで。


キター!!連続ヒット!!! とくに2匹目は良いサイズ。
う~~~んどうしようかな・・・ 記念に・・・でもこれ以上デカいのも来ないかもしれないし・・・よし良いだろう、キープだ。
次はピンクのディープで・・・

来た!!よし、この調子で・・・・
来た!!→フッキング→合わせ切れ>< うわぁ・・・この感じ久々TT 買ったばかりのルアー合わせ切れ><
仕方ない、しょうがない、どうしようもない>< で、このタイミングで放流。
スプーンの赤金で攻めるも✖・・・・うーむ、じゃあ。。。バイブレーションいってみる??
遠投→デジ巻きが基本だろうけど、ここは早巻きで・・・・きたよ!!マジかよおい!!


連続かよ!!
おまけに・・・

なんじゃあ~~こりゃああ~~~!!
ここは色物も豊富と聞いてはいたものの??何マスだこれ??まぁあとで聞いてみたらアークティックトラウトっていうらしいです。
・・・あ、ルアー飲まれたな・・・でも・・・匹数制限超えちゃうな・・・でも・・・味気になるし・・・いいや、買ってまえ!!(800円取られた><)
しかし、昼を過ぎた頃からあたりが無くなります。 むむ!!
じゃあ、持ってきたお弁当のオニギリでもたべますか。 ひえひえだったけどーー;
ここはレストラン的な物はないししょうがない、でも今度は飲み物はホット持ってこよう。

あ、紅葉が綺麗。そういえば日光方面へ何台もバイク行ってたな。
腹ごしらえ、休憩を終え。ふわとろピンクで浅場を探っていると・・・ようやくのヒット!!

うひゃひゃ^^ ロックトラウトだぁ~~!!!しかも50、50って言って良いよね??
・・・美味しいって聞くけど、さすがにもうキープできんな。しゃあないリリース。次回は食ったる。
そして、最後は2匹のイワナがしめてくれました。ロックの後、何匹かニジも来てくれましたけどね。


いやはや、軒並みサイズが大きくてなかなか楽しめました。
しっかし、ふわとろ強いなぁでも学んだ事か・・・
放流後は赤金スプーンでは無くバイブだな
仕掛けその1
竿:ダイワ プレッソ63XUL
リール:ダイワ ルビアス1003
糸:デュエル アーマードF+ 0.1号4lb&フロロリーダー5lb
仕掛けその2
竿:ジャクソン カワセミラプソディ642L
リール:シマノ カーディフCI4+2000SS
糸:デュエル アーマードF+ 0.4号8lb&フロロリーダー10lb
仕掛けその3
竿:ダイワ ブラックレーベル6101LFS
リール:ダイワ イージス2506
糸:APPLAUD GT-R CRYSTAL FLOURO 3lb
ヒットルアー:ふわとろディープ、バイブレーション
エリア情報
・金額:女性3000円
・持ち帰り制限:15匹 大物は10匹換算
・アベ:チャレンジポンド約35cm
・ポンド:マッド
・一口メモ:ポンドが3つに分かれており、釣り物などで選べるので初心者にもお勧めです。
・次回目標:とにかくロクマルだってばよ><
風:ほぼ無風
時間:7時~17時頃
天気:晴れ
さ~てさて、今年もいよいよ半月程となってしまった今になって、あせって記事を書いております。
どうもですね、書きたいんだけどね・・・書かずに時が進んでしまってーー;
すんまへ~ん、今回書くのはご招待頂いた9月に行われたオフ会の事(おせーよホセ!!)です。
出会いは西武園での藻煮たCUPでの事。
元群馬アングラーで釣り実況者の「シラメさん」。
そのお方から「オフ会へ来ませんか??」とお誘いを受けたんです!!!
それは・・・モチロン参加させて頂きます!!
場所は・・・・なに!!鹿島槍ガーデン!!
優勝賞品は・・・ロッド!!しかもベイト渓流で聞いた事があるビームス!!!
これは・・・優勝狙うしかないな!!!
ん~~~だがしかし、鹿島はまだ未開の地・・・かのミラクルなジムさんが大好きな化物だらけと有名なエリアではありますが・・・
こうなれば、情報収集だな!!それと道具も検討しよ、化物に対するんだから、プレッソXULでは不安もありますし。
よし、まずはロッド&リールだ(雑誌ではないよ)
んーむ、だいたい糸は8lb位が使えて、3g位のルアーでも大丈夫なロッド・・・そんなのが・・・あ!あった!!!
ジャクソン カワセミラプソディ!! これの642L。
ふむふむ、なかなか良いんでないの?? どれ、オークションで・・・あった!!!!
まじか、丸1年保証残ってて15000円か!!
う~~~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いいや、え~い買っちゃえ!!!!
で、これに合わせるリールが・・・あった!!!
KIDな小林君にそそのかされていやいや、オススメされて、というか元々欲しかったんです。
シマノ カーディフCI4+2000SS いいね!!
何が良いって・・・コルクグリップにあうんだよなぁ色合いが!! 値段は・・・新古で23000か・・・悪くない値段・・・
えええええい!!これもなにかの縁?買ってしまえーーーーーーーーーーー!!!
(え?貯金?? 何それ???美味しいの????)
じゃあ次は小物だ、よし!いつものコースを回って。
コース よろずや→上州屋高崎貝沢→タクベリ高崎→サンビーム高崎→おおつか高崎
→上州屋高崎→少し戻って万代高崎→天狗屋→上州屋前橋→タクベリ前橋→タクベリ伊勢崎
→おおつか伊勢崎→釣り倶楽部→上州屋伊勢崎→万代伊勢崎
あ~~ながかった^^;
で、いろいろ買いました。ラインは話題のアーマードF+0.4号 7lb んでナナマルスッポリネットを格安でゲット
ルアーいろいろ買って。。。あ~~合計金額?? 聞かないでくれ;;勢いって怖いね><

これで、あとは当日に結果を出すのみ!!!
当日は朝3時頃に起床し、出発。あまり寒くもなくこれは絶好の釣り日和だといきこんでいたんです。
だいたい2時間半位のドライブ。途中にはいい感じのロケーションの湖があり、いつか来てみたいなぁなんて思ってました。
林道を進み、スキー場内と思われる道を抜け、無事到着。サルにも会いました。
車を降りると・・・寒!! え~~寒!! 格好間違えた、まさかこんなに気温が違うなんて><
上着、持ってきてないよぉ(。・ω・。) Tシャツにヒートテックインナーじゃ寒すぎるよぉ>< が、我慢じゃ!!

それはさておき、開始時間まで結構あるけど人結構きてんのね^^; 「よろしくお願いします」
とりあえずエントリーを済ませ、2号池でスタート。
スプーンでは難しいと聞いていたので・・・ゆけふわとろ!!
またかい!!と思われるでしょうが、コレが大好きなんです。
色々と揃えては来てますが、とにかく最も信頼するコイツで!!
ただ・・・・最初から躓いてしまったんです・・・ふわとろ・・・クリアを持って無かったんです。
まぁ・・・店を回ってる時から解ってはいたんです。つーかコレを買いたくって色々回ってたんです。
でも・・・・・・・・・・・・・・・無いんですよ!!!何処にも・・・・
仕方なく、オリーブとピンクでの参戦です。 早速ピンクで攻めてみます。
さすが日本屈指のクリアポンド、投げたルアーがクッキリとみえます。
本当に綺麗なクリア、泳ぎたい、というか飲んでも大丈夫じゃね???それくらい綺麗です。
おお~~追ってくる追ってくる!!
軒並み魚がでけ~!!! と思って見てると・・・くったーーーーーーーーー!!
キターーーー!! 重い!!つーかデカイ!!!
暴れるなぁ、暴れるなよ! 頑張れ!私のタックル達!!
す~っと浮いてきた魚体!!すかさずネットイン、ナナマルかっておいて良かったぜ。

でで~~ん!!いきなり出ちゃいました~~!! ビックサイズ!! やばい、これ優勝貰っちゃったかも(´∀`)にひひ・・・ビームスが私の手に!!
で、早速計測に向かいます。周りでは「でけー!!」などの声が聞こえてまいります。 測ってみると、53! ・・・え??53!!
まじか~貫禄あるからもっとデカイと思ったのに>< でも暫定1位!!

こう見るとデカくみえるでしょ??
さーさーさー!!! 暫定1位とはいえ、このままではいつ越されるかわからない。
サイズアップめざしてGO!! 色々試してはみたんですが・・・反応がいいのがたシケイダー!!
トップ。面白い!!!なかなかフッキング出来ませんが・・・ただ、反応が面白い!!
でも・・・フッキングミスおおいなぁ・・・
あ!!!! ペレットタイム始まった!! よし、ここはペレペレで攻めるぞぉ~!!
で、ゲット!! こんな写真しか撮ってなかった~~33cmのアルビノ。

で、で、で2匹目。 40ピッタのブラウン。うわぁ^^美しい!!

で、すったもんだしてる間。私は終始不安で一杯でした。
なぜって??開始早々あんなのを釣ってしまい、オフィシャルの方が来るたんびに「今、何位ですか???」
って聞いてました^^;ほんとすみません>< あ~~時間が経つのが本当に・・・遅いぜ!!!!!
で、そうこうしてる間、時間となりました。あ~~長かったーー;
そしてお昼のBBQへ。→結果発表!!!!
・・・・・・2位でした。 うー逃げきれなかったか。でも満足行く結果でした^^
その後はBBQをご一緒していただいた方々と1号池に挑みました。
で、楽しい楽しいシケイダーで攻めます。なんとかフッキング出来んものか・・・・・・・・・・
少し早めに、先読みして・・・
きたーーーーーーーーーーーー!!!!
うお~~~跳ねる跳ねる!!走る走る。こ、こいつなんてパワフルなんだ!!!
カワセミが引っ張られるぜ!!カーディフが鳴いてるぜ。
で、あがった~~~48cmのレインボー本当に元気だった。

ここの魚はみんな元気で本当にいいねぇ。
そうこうしてる内に時間も終盤、最後に1匹ブラウンをお土産にキープ。
食べた事がなかったので食べてみたかったもので^^;
いや~楽しかった。 本当に楽しかった。
シラメさん、い~ぐる先生、今回は誘って頂いてありがとうございます。
また、機会がございましたらぜひ^^ 何度も言いますが・・・本当に楽しかったです^^
そして、ティミーさん、ごみちんさん、ムッチョさん、しもつかれさん大会後ご一緒頂きありがとうございました。
またご一緒しましょう。としまえん誘ってくださいね。
鹿島槍ガーデン、また来よう。
できれば今年中に(この時はそう思っていた)
最後に、実は初めて食べるブラウントラウト。
・・・超うめぇ!!!これは、鹿島の魚が特に美味しいのか、ブラウンが美味しいのか、ニジマスよりよっぽど美味い!!
ムニエル&アラ汁にしてみましたよ。(正直アラ汁は微妙だった・・・)
あ、捌いてみたらイクラが入ってた。 ・・・これってくえるのかな??今回は捨てちゃってけど。


・金額:女性4500円
・持ち帰り制限:3Kg
・アベ:約40cm
・ポンド:超クリア
・一口メモ:数は難しいですが、ハマると凄まじいです。餌釣りでも楽しそう普通に40くらいのブラウンつってた^^;
・次回目標:とにかくロクマル以上!!
時間:7時~17時頃
天気:晴れ
さ~てさて、今年もいよいよ半月程となってしまった今になって、あせって記事を書いております。
どうもですね、書きたいんだけどね・・・書かずに時が進んでしまってーー;
すんまへ~ん、今回書くのはご招待頂いた9月に行われたオフ会の事(おせーよホセ!!)です。
出会いは西武園での藻煮たCUPでの事。
元群馬アングラーで釣り実況者の「シラメさん」。
そのお方から「オフ会へ来ませんか??」とお誘いを受けたんです!!!
それは・・・モチロン参加させて頂きます!!
場所は・・・・なに!!鹿島槍ガーデン!!
優勝賞品は・・・ロッド!!しかもベイト渓流で聞いた事があるビームス!!!
これは・・・優勝狙うしかないな!!!
ん~~~だがしかし、鹿島はまだ未開の地・・・かのミラクルなジムさんが大好きな化物だらけと有名なエリアではありますが・・・
こうなれば、情報収集だな!!それと道具も検討しよ、化物に対するんだから、プレッソXULでは不安もありますし。
よし、まずはロッド&リールだ(雑誌ではないよ)
んーむ、だいたい糸は8lb位が使えて、3g位のルアーでも大丈夫なロッド・・・そんなのが・・・あ!あった!!!
ジャクソン カワセミラプソディ!! これの642L。
ふむふむ、なかなか良いんでないの?? どれ、オークションで・・・あった!!!!
まじか、丸1年保証残ってて15000円か!!
う~~~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いいや、え~い買っちゃえ!!!!
で、これに合わせるリールが・・・あった!!!
KIDな小林君に
シマノ カーディフCI4+2000SS いいね!!
何が良いって・・・コルクグリップにあうんだよなぁ色合いが!! 値段は・・・新古で23000か・・・悪くない値段・・・
えええええい!!これもなにかの縁?買ってしまえーーーーーーーーーーー!!!
(え?貯金?? 何それ???美味しいの????)
じゃあ次は小物だ、よし!いつものコースを回って。
コース よろずや→上州屋高崎貝沢→タクベリ高崎→サンビーム高崎→おおつか高崎
→上州屋高崎→少し戻って万代高崎→天狗屋→上州屋前橋→タクベリ前橋→タクベリ伊勢崎
→おおつか伊勢崎→釣り倶楽部→上州屋伊勢崎→万代伊勢崎
あ~~ながかった^^;
で、いろいろ買いました。ラインは話題のアーマードF+0.4号 7lb んでナナマルスッポリネットを格安でゲット
ルアーいろいろ買って。。。あ~~合計金額?? 聞かないでくれ;;勢いって怖いね><

これで、あとは当日に結果を出すのみ!!!
当日は朝3時頃に起床し、出発。あまり寒くもなくこれは絶好の釣り日和だといきこんでいたんです。
だいたい2時間半位のドライブ。途中にはいい感じのロケーションの湖があり、いつか来てみたいなぁなんて思ってました。
林道を進み、スキー場内と思われる道を抜け、無事到着。サルにも会いました。
車を降りると・・・寒!! え~~寒!! 格好間違えた、まさかこんなに気温が違うなんて><
上着、持ってきてないよぉ(。・ω・。) Tシャツにヒートテックインナーじゃ寒すぎるよぉ>< が、我慢じゃ!!

それはさておき、開始時間まで結構あるけど人結構きてんのね^^; 「よろしくお願いします」
とりあえずエントリーを済ませ、2号池でスタート。
スプーンでは難しいと聞いていたので・・・ゆけふわとろ!!
またかい!!と思われるでしょうが、コレが大好きなんです。
色々と揃えては来てますが、とにかく最も信頼するコイツで!!
ただ・・・・最初から躓いてしまったんです・・・ふわとろ・・・クリアを持って無かったんです。
まぁ・・・店を回ってる時から解ってはいたんです。つーかコレを買いたくって色々回ってたんです。
でも・・・・・・・・・・・・・・・無いんですよ!!!何処にも・・・・
仕方なく、オリーブとピンクでの参戦です。 早速ピンクで攻めてみます。
さすが日本屈指のクリアポンド、投げたルアーがクッキリとみえます。
本当に綺麗なクリア、泳ぎたい、というか飲んでも大丈夫じゃね???それくらい綺麗です。
おお~~追ってくる追ってくる!!
軒並み魚がでけ~!!! と思って見てると・・・くったーーーーーーーーー!!
キターーーー!! 重い!!つーかデカイ!!!
暴れるなぁ、暴れるなよ! 頑張れ!私のタックル達!!
す~っと浮いてきた魚体!!すかさずネットイン、ナナマルかっておいて良かったぜ。

でで~~ん!!いきなり出ちゃいました~~!! ビックサイズ!! やばい、これ優勝貰っちゃったかも(´∀`)にひひ・・・ビームスが私の手に!!
で、早速計測に向かいます。周りでは「でけー!!」などの声が聞こえてまいります。 測ってみると、53! ・・・え??53!!
まじか~貫禄あるからもっとデカイと思ったのに>< でも暫定1位!!

こう見るとデカくみえるでしょ??
さーさーさー!!! 暫定1位とはいえ、このままではいつ越されるかわからない。
サイズアップめざしてGO!! 色々試してはみたんですが・・・反応がいいのがたシケイダー!!
トップ。面白い!!!なかなかフッキング出来ませんが・・・ただ、反応が面白い!!
でも・・・フッキングミスおおいなぁ・・・
あ!!!! ペレットタイム始まった!! よし、ここはペレペレで攻めるぞぉ~!!
で、ゲット!! こんな写真しか撮ってなかった~~33cmのアルビノ。

で、で、で2匹目。 40ピッタのブラウン。うわぁ^^美しい!!

で、すったもんだしてる間。私は終始不安で一杯でした。
なぜって??開始早々あんなのを釣ってしまい、オフィシャルの方が来るたんびに「今、何位ですか???」
って聞いてました^^;ほんとすみません>< あ~~時間が経つのが本当に・・・遅いぜ!!!!!
で、そうこうしてる間、時間となりました。あ~~長かったーー;
そしてお昼のBBQへ。→結果発表!!!!
・・・・・・2位でした。 うー逃げきれなかったか。でも満足行く結果でした^^
その後はBBQをご一緒していただいた方々と1号池に挑みました。
で、楽しい楽しいシケイダーで攻めます。なんとかフッキング出来んものか・・・・・・・・・・
少し早めに、先読みして・・・
きたーーーーーーーーーーーー!!!!
うお~~~跳ねる跳ねる!!走る走る。こ、こいつなんてパワフルなんだ!!!
カワセミが引っ張られるぜ!!カーディフが鳴いてるぜ。
で、あがった~~~48cmのレインボー本当に元気だった。

ここの魚はみんな元気で本当にいいねぇ。
そうこうしてる内に時間も終盤、最後に1匹ブラウンをお土産にキープ。
食べた事がなかったので食べてみたかったもので^^;
いや~楽しかった。 本当に楽しかった。
シラメさん、い~ぐる先生、今回は誘って頂いてありがとうございます。
また、機会がございましたらぜひ^^ 何度も言いますが・・・本当に楽しかったです^^
そして、ティミーさん、ごみちんさん、ムッチョさん、しもつかれさん大会後ご一緒頂きありがとうございました。
またご一緒しましょう。としまえん誘ってくださいね。
鹿島槍ガーデン、また来よう。
できれば今年中に(この時はそう思っていた)
最後に、実は初めて食べるブラウントラウト。
・・・超うめぇ!!!これは、鹿島の魚が特に美味しいのか、ブラウンが美味しいのか、ニジマスよりよっぽど美味い!!
ムニエル&アラ汁にしてみましたよ。(正直アラ汁は微妙だった・・・)
あ、捌いてみたらイクラが入ってた。 ・・・これってくえるのかな??今回は捨てちゃってけど。


・金額:女性4500円
・持ち帰り制限:3Kg
・アベ:約40cm
・ポンド:超クリア
・一口メモ:数は難しいですが、ハマると凄まじいです。餌釣りでも楽しそう普通に40くらいのブラウンつってた^^;
・次回目標:とにかくロクマル以上!!
2014年も終盤にもなって、相変わらずブログ更新をサボリにサボってますよぉ~
この記事は・・・上げよう上げようと思ってて結局あげてなくて・・・忘れてて・・・
で、今回はですね。 1月4日に行われたニコニコ釣り実況主の藻煮たさん主催のオフ会の事!!
それに向け、去年の年末に通った管釣りの特訓の事を記事にしたいと思います。
まず・・・オフ会に向け新兵器を手に入れたので、試し打ちもかねてですね。
あぁ~~買っちまったなぁ 釣り師の持病、「一目惚れ、衝動買い症候群」勃発です^^;
初になりますダイワのロッド!!プレッソ!!
少し前に現物をみて、是非欲しいと思ってたんです。
合わせたリールはルビアス1003。

んで、上記を買った店で売ってた中古を衝動買い(><)
ブラックレーベル
合わせたリールはイージス2500

あ~~やべ、やっちまったなぁ・・・
てな訳で、この2本の試し打ちです!!ブラックレーベルはバスロッドですが・・・
軽いルアーも吹っ飛ばせるライトフィネスのロッドなので管釣でも問題ないはずです!!!
特に最近流行りのボトム釣りではプレッソが余りにも柔らか過ぎてフッキングが上手くいかないと思うんですよね。
第1R:川場フィッシングプラザ~釣れぬは我が身ばかり~
風:無風から午後にかけて強く吹く
時間:9時30分~17時頃
天気:晴れ
では、早速行ってみようということで・・・
場所は・・・前々から気になっていた川場フィッシングプラザ!!にしました。
9時過ぎには到着(べ、別に寝坊したわけじゃないんだからね*´д`*)
釣り場にいくと、もうかなりの人がいました。
平日なのにすごい人気!!
見た感じ、かなりのクリアポンド。 周りでもポツポツ釣れてるみたいですね。
早速、MIUのグリーンカラーを投げました。
・・・・ノーヒット。 魚はいるんですがね。。。
色をチャコールに変え、デットスローで底をゆ~~~っくり攻めます。
でも・・・釣れない・・・でも、ブラックレーベルの使用感は悪くないです!!
後で、1g以下もスプーンもキャストしてみたいと思います。
釣れないのでプレッソに変え、何か釣りたいのでロブルアーバベルの黒を投げてみました。
すると1っ発でキターーー!!!
およそ30cmのニジマス。で、続けて2匹目!!! これも同じくらい、さすが川場!アベレージがでかいですね!!
し・か・し・・・・この2匹だけでその後は釣れなくなってしまいました。
う~~む、周りの人はそれなりにつれてます・・・私がまだあたりが解ってないのと、ルアーのボキャブラも少ないのも敗因だと思います。
あ~バベルさえあればどこでも釣果残せるなんて甘い考えでした><
見た感じ、クランクやミノーへの反応がよさそうで・・・私の横では60はあろうかというロックトラウトを見事に上げてました。
気がつけば夕方www活性も上がって来てようやくあと2匹追加できました。ヒットルアーはエフドラッグのメタリックグリーン1.5g
で、ここで閉館となりました。家族の分だけ釣って終わり・・・悔しい!!!!!
とくかく、動画で勉強したり釣行数を重ねてあたりを取れるように頑張らないとお話にならないですね。
ただ川場いいですね、クリアなポンド。管理されてる綺麗なフィールド。人気なのもうなずけます。
・金額:女性1日3000円
・持ち帰り制限:15匹 内大物(40cm)以上2匹まで
・アベ:約30cm
・ポンド:クリア
・一口メモ:周りが綺麗に整備されてれるのでとても釣りやすいです。
・次回目標:10は釣りたいね。
第2R:釣りキチケン太~管釣でまさかの・・・~
風:ほとんど無風
時間:14時~17時頃
天気:晴れ
で、第2です!!今回は1度いったことあるケン太。
実は午前中に用事が入ってしまい、残念ながら少しだけの釣行になりました。
今回、管釣りにガチで挑もうとおもいまして、スタータースプーン一通り揃えました。
ロデオクラフトのNOAシリーズです(1.8g)
早速、スプーニングの練習という事で今回はNOA縛り。
カラシ→イエロー→ブラウン→チャコールとカラーをローテしつつ、トップ→ミドル→ボトムとせめますが・・・
釣れない>< バイトというものがあるのは少しずつ解ってきましたが・・・乗らない。
今まで何回か来てて数匹は釣れてたのに・・・・
そして最後の最後・・・ヒット!!
周りは暗くなり、そんな中クロのNOAでようやく掛かりました。
その魚体はなかなかでかいようで、しかもブラウントラウト!!!
あと少しでネットイン!!ってところで・・・痛恨のバラシ
えーーーーーーー!!!! まさかのボウズ!!!
管釣でボウズ・・・ボ・ウ・ズ!!
まさかの洗礼を受けてしまいました・・・・うわ~~んTT
・金額:3時間2700円
・持ち帰り制限:30匹 内大物1匹まで
・アベ:約20cm(何回かいっての記録)
・ポンド:マッド
・一口メモ:池というより昔ながらの釣り堀の様な作り。
・次回目標:もう行かないかな。
第3R:川場フィッシングプラザ~リベンジ、見た!!プラグの実力~
そして12月の終わり頃、私は川場フィッシングプラザへと降り立ちました。
目標
・バイトを感じ取れる様になること。
・2桁は釣る
風:ほぼ無風
時間:7時~17時
天気:曇り
今回はスプーンでは無く、プラグでの反応が良さそうだったのでプラグを用意してみました。
そう・・・この時「ふわとろ」と運命の出会いを果たしたんです。
今までは開園後のスタートだったんで、開演前には行ってました。だいたい6時40分位
でもそこのには多くの車。おいおい平日だろ!きょうはーー;
クラブハウスから1番近い所を狙ってたんですが、残念ながら入れず。
4つかどの1つに入りました。
早速「ふわとろ」をキャスト、カラーはクリア。
すると・・・ん??なんか巻き心地が??
フッキングすると・・・キターーーーーーーーーーーーー!!!

見事にゲット、あれ??糸に当たりきた?
わからん、よしもう一度。
そして続けてヒット!!!!
ん~~ラインでの当たりなんとなくわかった様な・・・でも明らかにリールのあたりの方は解りやすいぞ!!!
ルビアスに感謝感謝。
結局今日はこのふわとろのクリアのみでリリース含め30匹以上釣れました。
満足満足^^

デカいのは40越え!!ただ・・・川場では決して大きいサイズでは無いんだよなぁ
そして・・・藻煮たオフ会へ!!
25年度大詰め:西武園遊園地~決戦藻煮たCUP~
風:無風
時間:7時~12時頃
天気:晴れ
さてさて、今まで散々特訓?に特訓?を重ね(笑)
2014年1月、いよいよ藻煮たカップが開催されました!!
詳しくはこちらかyoutubeをご覧下さい。
いや~私からすれば2回目のオフ会。
いつもどおり行くまでドッキドキ(ーー;)
場所は埼玉県の西武園遊園地で冬季限定で行われる管理釣り場。
夏場はプールとして利用されてます、まぁ高速でも時間が変わんなかったので今回は下道。
だいぶ時間に余裕を持ってでたので開始よりだいぶ早くついてしまいました。
西武園の地図をプリントしておいたのを見てみると東口から入るのが近いな・・・ここは西口・・・
よし!!回ってくるか。
で20分ぐらいですかね??ぐる~~っと回って東口へ・・・閉鎖中・・・マジかい!!!
え~~~~!!!
逆戻り、うわーーー時間かなりロス!! 結局着いたのは、7時の開始ギリギリでした^^;
会場には主催の藻煮たさん、noriさん、アスカさんもいらしていてました。
エントリー後、直ぐに場所を確保、早速開始しました。 狙うは1位のみ!!!
前回「ふわとろ」で良い釣果だったので今回も「ふわとろ」スタート。
すると早速ヒット!!! よっしゃ!!
計測→そしてBBQの為にキープっとビクに魚を入れようとすると・・・・
ええ~~~~~~~~!!!!
そこには40を優に超える大物のアルビノが・・・・うわ~~~マジか>< 空気読んで(笑)
そして終了間近のシラメさんのあの1匹・・・
私はふわとろくんが大活躍してくれて11匹。数では1番とオフィシャルに太鼓判を押していただけましたが・・・
結局27cmが最大でした><
そ共に参加した怪魚メンバーさんとトークしたり、先輩とも沢山トークしました。
いつか先輩と釣りに行ってみたいです!!
藻煮たさんとは管釣りとかで少ないメンバーでゆ~~~っくりご一緒したいですね。
大会終了後は怪魚の方々とランチ(その時のレシートは大事に取ってあります記念に^^)
いや~~楽しかった^^ なんといっても釣りを通じて多くの人と繋がれるのが本当にウレシイ限りです。
今回は入賞出来ませんでしたが藻煮たさん本当にありがとうございました^^
・金額:女性1800円
・持ち帰り制限:3匹 大物はリリース
・アベ:約20cm
・ポンド:マッド
・一口メモ:遊園地のプールで作られてる冬季限定の釣り場です
・次回目標:ん~たぶんもう行かないかな。ここよりとしまえんが気になる。
んで、最後に一言・・・藻煮たさん・・・動画お待ちしてます!!!
ネクスティーノ具合はいかかですか??
この記事は・・・上げよう上げようと思ってて結局あげてなくて・・・忘れてて・・・
で、今回はですね。 1月4日に行われたニコニコ釣り実況主の藻煮たさん主催のオフ会の事!!
それに向け、去年の年末に通った管釣りの特訓の事を記事にしたいと思います。
まず・・・オフ会に向け新兵器を手に入れたので、試し打ちもかねてですね。
あぁ~~買っちまったなぁ 釣り師の持病、「一目惚れ、衝動買い症候群」勃発です^^;
初になりますダイワのロッド!!プレッソ!!
少し前に現物をみて、是非欲しいと思ってたんです。
合わせたリールはルビアス1003。

んで、上記を買った店で売ってた中古を衝動買い(><)
ブラックレーベル
合わせたリールはイージス2500

あ~~やべ、やっちまったなぁ・・・
てな訳で、この2本の試し打ちです!!ブラックレーベルはバスロッドですが・・・
軽いルアーも吹っ飛ばせるライトフィネスのロッドなので管釣でも問題ないはずです!!!
特に最近流行りのボトム釣りではプレッソが余りにも柔らか過ぎてフッキングが上手くいかないと思うんですよね。
第1R:川場フィッシングプラザ~釣れぬは我が身ばかり~
風:無風から午後にかけて強く吹く
時間:9時30分~17時頃
天気:晴れ
では、早速行ってみようということで・・・
場所は・・・前々から気になっていた川場フィッシングプラザ!!にしました。
9時過ぎには到着(べ、別に寝坊したわけじゃないんだからね*´д`*)
釣り場にいくと、もうかなりの人がいました。
平日なのにすごい人気!!
見た感じ、かなりのクリアポンド。 周りでもポツポツ釣れてるみたいですね。
早速、MIUのグリーンカラーを投げました。
・・・・ノーヒット。 魚はいるんですがね。。。
色をチャコールに変え、デットスローで底をゆ~~~っくり攻めます。
でも・・・釣れない・・・でも、ブラックレーベルの使用感は悪くないです!!
後で、1g以下もスプーンもキャストしてみたいと思います。
釣れないのでプレッソに変え、何か釣りたいのでロブルアーバベルの黒を投げてみました。
すると1っ発でキターーー!!!
およそ30cmのニジマス。で、続けて2匹目!!! これも同じくらい、さすが川場!アベレージがでかいですね!!
し・か・し・・・・この2匹だけでその後は釣れなくなってしまいました。
う~~む、周りの人はそれなりにつれてます・・・私がまだあたりが解ってないのと、ルアーのボキャブラも少ないのも敗因だと思います。
あ~バベルさえあればどこでも釣果残せるなんて甘い考えでした><
見た感じ、クランクやミノーへの反応がよさそうで・・・私の横では60はあろうかというロックトラウトを見事に上げてました。
気がつけば夕方www活性も上がって来てようやくあと2匹追加できました。ヒットルアーはエフドラッグのメタリックグリーン1.5g
で、ここで閉館となりました。家族の分だけ釣って終わり・・・悔しい!!!!!
とくかく、動画で勉強したり釣行数を重ねてあたりを取れるように頑張らないとお話にならないですね。
ただ川場いいですね、クリアなポンド。管理されてる綺麗なフィールド。人気なのもうなずけます。
・金額:女性1日3000円
・持ち帰り制限:15匹 内大物(40cm)以上2匹まで
・アベ:約30cm
・ポンド:クリア
・一口メモ:周りが綺麗に整備されてれるのでとても釣りやすいです。
・次回目標:10は釣りたいね。
第2R:釣りキチケン太~管釣でまさかの・・・~
風:ほとんど無風
時間:14時~17時頃
天気:晴れ
で、第2です!!今回は1度いったことあるケン太。
実は午前中に用事が入ってしまい、残念ながら少しだけの釣行になりました。
今回、管釣りにガチで挑もうとおもいまして、スタータースプーン一通り揃えました。
ロデオクラフトのNOAシリーズです(1.8g)
早速、スプーニングの練習という事で今回はNOA縛り。
カラシ→イエロー→ブラウン→チャコールとカラーをローテしつつ、トップ→ミドル→ボトムとせめますが・・・
釣れない>< バイトというものがあるのは少しずつ解ってきましたが・・・乗らない。
今まで何回か来てて数匹は釣れてたのに・・・・
そして最後の最後・・・ヒット!!
周りは暗くなり、そんな中クロのNOAでようやく掛かりました。
その魚体はなかなかでかいようで、しかもブラウントラウト!!!
あと少しでネットイン!!ってところで・・・痛恨のバラシ
えーーーーーーー!!!! まさかのボウズ!!!
管釣でボウズ・・・ボ・ウ・ズ!!
まさかの洗礼を受けてしまいました・・・・うわ~~んTT
・金額:3時間2700円
・持ち帰り制限:30匹 内大物1匹まで
・アベ:約20cm(何回かいっての記録)
・ポンド:マッド
・一口メモ:池というより昔ながらの釣り堀の様な作り。
・次回目標:もう行かないかな。
第3R:川場フィッシングプラザ~リベンジ、見た!!プラグの実力~
そして12月の終わり頃、私は川場フィッシングプラザへと降り立ちました。
目標
・バイトを感じ取れる様になること。
・2桁は釣る
風:ほぼ無風
時間:7時~17時
天気:曇り
今回はスプーンでは無く、プラグでの反応が良さそうだったのでプラグを用意してみました。
そう・・・この時「ふわとろ」と運命の出会いを果たしたんです。
今までは開園後のスタートだったんで、開演前には行ってました。だいたい6時40分位
でもそこのには多くの車。おいおい平日だろ!きょうはーー;
クラブハウスから1番近い所を狙ってたんですが、残念ながら入れず。
4つかどの1つに入りました。
早速「ふわとろ」をキャスト、カラーはクリア。
すると・・・ん??なんか巻き心地が??
フッキングすると・・・キターーーーーーーーーーーーー!!!

見事にゲット、あれ??糸に当たりきた?
わからん、よしもう一度。
そして続けてヒット!!!!
ん~~ラインでの当たりなんとなくわかった様な・・・でも明らかにリールのあたりの方は解りやすいぞ!!!
ルビアスに感謝感謝。
結局今日はこのふわとろのクリアのみでリリース含め30匹以上釣れました。
満足満足^^

デカいのは40越え!!ただ・・・川場では決して大きいサイズでは無いんだよなぁ
そして・・・藻煮たオフ会へ!!
25年度大詰め:西武園遊園地~決戦藻煮たCUP~
風:無風
時間:7時~12時頃
天気:晴れ
さてさて、今まで散々特訓?に特訓?を重ね(笑)
2014年1月、いよいよ藻煮たカップが開催されました!!
詳しくはこちらかyoutubeをご覧下さい。
いや~私からすれば2回目のオフ会。
いつもどおり行くまでドッキドキ(ーー;)
場所は埼玉県の西武園遊園地で冬季限定で行われる管理釣り場。
夏場はプールとして利用されてます、まぁ高速でも時間が変わんなかったので今回は下道。
だいぶ時間に余裕を持ってでたので開始よりだいぶ早くついてしまいました。
西武園の地図をプリントしておいたのを見てみると東口から入るのが近いな・・・ここは西口・・・
よし!!回ってくるか。
で20分ぐらいですかね??ぐる~~っと回って東口へ・・・閉鎖中・・・マジかい!!!
え~~~~!!!
逆戻り、うわーーー時間かなりロス!! 結局着いたのは、7時の開始ギリギリでした^^;
会場には主催の藻煮たさん、noriさん、アスカさんもいらしていてました。
エントリー後、直ぐに場所を確保、早速開始しました。 狙うは1位のみ!!!
前回「ふわとろ」で良い釣果だったので今回も「ふわとろ」スタート。
すると早速ヒット!!! よっしゃ!!
計測→そしてBBQの為にキープっとビクに魚を入れようとすると・・・・
ええ~~~~~~~~!!!!
そこには40を優に超える大物のアルビノが・・・・うわ~~~マジか>< 空気読んで(笑)
そして終了間近のシラメさんのあの1匹・・・
私はふわとろくんが大活躍してくれて11匹。数では1番とオフィシャルに太鼓判を押していただけましたが・・・
結局27cmが最大でした><
そ共に参加した怪魚メンバーさんとトークしたり、先輩とも沢山トークしました。
いつか先輩と釣りに行ってみたいです!!
藻煮たさんとは管釣りとかで少ないメンバーでゆ~~~っくりご一緒したいですね。
大会終了後は怪魚の方々とランチ(その時のレシートは大事に取ってあります記念に^^)
いや~~楽しかった^^ なんといっても釣りを通じて多くの人と繋がれるのが本当にウレシイ限りです。
今回は入賞出来ませんでしたが藻煮たさん本当にありがとうございました^^
・金額:女性1800円
・持ち帰り制限:3匹 大物はリリース
・アベ:約20cm
・ポンド:マッド
・一口メモ:遊園地のプールで作られてる冬季限定の釣り場です
・次回目標:ん~たぶんもう行かないかな。ここよりとしまえんが気になる。
んで、最後に一言・・・藻煮たさん・・・動画お待ちしてます!!!
ネクスティーノ具合はいかかですか??